【Bialetti】ビアレッティのマキネッタ(モカエクスプレス)の美味しい淹れ方

今日は【Bialetti】ビアレッティの「マキネッタ(モカエクスプレス)」という商品の使い方や、魅力についてお話したいと思います。mt!オススメの濃厚カフェラテレシピや、mt!オススメのコーヒー豆についてもご紹介していきます!購入を迷っている方や、家カフェを楽しみたい方はぜひ最後までご覧ください。
【Bialetti】ビアレッティ マキネッタのスペック・種類と選び方
チャーミングなおじさんマークが目印の【Bialetti】ビアレッティは1933年にイタリアで生まれた調理器具を専門とするブランドです。世界中の珈琲ファンから愛されている通称マキネッタは「モカエクスプレス」という商品で、シェア数ナンバーワンの定番モデル。イタリアでは一家に一台が持っていると言われるほど、なくてはならない商品なんです。
数多くの種類が並ぶ【Bialetti】ビアレッティの直火型エスプレッソメーカーですが、まず最初に買うならモカエクスプレスがオススメ!求めやすい価格帯で、使用人数(Cup数)によって値段が変動します。お手入れも簡単なので、最もコスパの良い商品といえるでしょう。
ついに、愛しのマキネッタを我が家にお迎え!
mt!は3Cup用(主人と2人暮らしですが、主に私だけが飲みます!)を購入しました。片手で持てる軽さなので使いやすいこと間違いなし。少し丸みのかかったなんとも言えないフォルムが可愛いじゃありませんか…!
実は、以前から「買うか・買わないか」ずっと迷っていたんです。しかし、自粛期間が長引いてカフェに行くこともままならない…。そんな状況が続いているからこそ!この際に思い切って購入を決意しちゃいました〜!
HOW TO マキネッタ!?
まずは底部分をキャップを開ける要領で回し外しましょう。そして、スポンジと洗剤を使ってしっかりと洗っていきましょう。洗えたあとは、写真内部に見えるネジのような部品の下まで水をいれてくださいね。
次はフィルター部分いっぱいにコーヒーをいれましょう。この時、欲張りすぎて縁部分にコーヒーがかかるほどいれてしまうと、焦げやコーヒー漏れの原因となるので注意が必要です。適量を心がけて!
そうしたら、上部を取り付けてあとは火にかけるだけ。コンロのクチが広すぎて合わないという方は、別売りのエスプレッソ用アダプターの購入をオススメします。不安定な場所で火を使うのは火事にも繋がってしまいますからね!

時間は4分!(この無印のタイマーも優秀でかなり愛用しています!)
火の大きさは中火程度、火が本体底部から出ないように注意してください。コーヒーが焦げ付く原因になってしまいます。
焦らず中火のまま!濃厚カフェラテを楽しみたい方は、この待ち時間にホットミルクを作っておくのがオススメ!冷たい牛乳でも割ってみたんですが、生温いラテになってしまってあまり美味しくなかったです…。
しばらく待つとこんな感じでコーヒーが抽出されます。ワクワクしますよね…。
今回は撮影のために開けていますが、火傷の恐れもあるので開けずに使ってください。きっかり4分、吹きこぼれることもなく抽出が完了しました。
熱々のコーヒーを注ぎいれて…
ホットミルクを追加で注げば、あっとう間に【mt!特製】濃厚カフェラテの完成〜!良い香りと、濃厚なコーヒーの旨味が最高なんです。自宅で簡単にカフェ気分が味わえるなんて…、本当に買ってよかった!
迷ってるなら買うべき!マキネッタで淹れる珈琲で生活が豊かになる!
実際に使ってみて、想像よりも何倍も美味しい珈琲がつくれたことが本当に嬉しかったです。お手入れ(水洗いだけ!)や、淹れ方も誰でも簡単にできちゃうので、コーヒーが好きな方にはぜひ使ってみてほしいなと思います。自宅でコーヒーを飲みながら執筆作業をするのが、私の今の楽しみだったり…!
【Bialetti】ビアレッティの「マキネッタ(モカエクスプレス)」は人気の商品なので早めにチェックしてみてくださいね。
また、今回使用したオススメのコーヒー豆は【illy】イリーのダーク(インテンソ)です。コクと苦味があり、酸味が少ないラテにぴったりのものを見つけました。豆については引き続き探求していきたいと思います!
ではでは、また〜!
この記事へのコメントはありません。